UX-05 ランダムブースター シノビシャドウセレクト
発売日
2024年5月18日(土)
価格
1,400円(税込)
UX-05 ランダムブースター シノビシャドウセレクト


03 シノビシャドウ3-70GP



ブレード:シノビシャドウ

(C)Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO (C) TOMY
 
「滑らかな3枚刃形状で、相手の攻撃を受け流すことに特化した設計。」



重量:28.23g ※平均値:28.29g
UXシリーズ第4弾は忍者モチーフのディフェンスタイプ。ニンニン。
滑らかなスマッシュ形状の3枚刃で相手の攻撃を受け流す様はまさに忍者!
重量は復刻版と同等の28g台となっており、現状シリーズ全体の中でもぶっちぎりで最軽量級のブレードとなっています。
外周にメタルが多く配置されているため、遠心力もありバランス良いのですがやはり軽いため受け流せないと良く吹っ飛びます(@_@)
ラチェット:3-70(スリーセブンティー)

@ベイチューブ | BEYBLADE Channel
 
「ベイの高さを中位にセットするパーツ。弾き性能の高い3枚刃を採用。」



重量:6.50g ※平均値:6.48g
ベイの高さが60と80の丁度中間となり、低くもなく高くもない中位の高さ。弾き性能高めの3枚刃!
UX02 ヘルズハンマーで初登場し、今回初再録となりました!
ビット:GP(ギヤポイント)

@ベイチューブ | BEYBLADE Channel
 
「Pビットのギヤを先端まで延長した設計で、大きな動きの変化を実現」



重量:2.25g ※平均値:2.25g
P(ポイント)ビットのギヤ化というGP(ギヤポイント)が初再録!
暴れやすいフラット面とスタミナタイプの動きを実現する軸先中心部の突起が健在!ギヤが軸の先端まで伸びたことにより、エクストリームラインに嚙みやすくなり攻撃性能が上がっています。
バトル終盤は先端の突起がきちんと働き、意外とスタミナも持ち合わせているように感じます( *´艸`)
アタック力が少し落ちてスタミナのあるGF(ギヤフラット)な印象です(>_<)
まとめ
いかがでしたでしょうか!?
 
シノビシャドウセレクト最後のカスタマイズは「シノビシャドウ3-70GP」となりました!
シノビシャドウは最軽量級のブレードで円形に近い流線形の3枚刃でいなし形状なので、アタックよりもディフェンス・スタミナ寄りのブレードです。
GP(ギヤポイント)は今回の収録で初再録となりました!シュート直後は暴れ終盤はスタジアムの中央でスタミナ力を発揮します(@_@)
シノビシャドウ自体の攻撃力があまり高くないのでアタック寄りもスピンでの勝敗を狙いたいところですが、いなし形状のため相手のスタミナを削る感じでもないので横からきちんと当てていかないと厳しいです(*_*;
ビットに続き、ラチェットの3-70(スリーセブンティー)も初再録となっており、このカスタマイズで勝ち進むのは難しいと思いますが、パーツ取りとしては個人的には結構良いんじゃないかと思います( *´艸`)
 
それでは良いベイブレードライフを!