UX-02 ヘルズハンマー3-70H
発売日
2024年3月30日(土)
価格
1,980円(税込)
UX-02 ヘルズハンマー3-70H



ヘルズハンマー3-70H



ブレード:ヘルズハンマー

(C)Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO (C) TOMY
「厚みのあるスマッシュ刃で、相手をスタジアムにたたきつけることに特化した設計。」



重量:33.18g ※平均値:33.18g
ヘルズシリーズ3機種目!巨大で分厚いスマッシュ形状の3枚刃で相手をスタジアムに叩きつける事に特化したバランスタイプのUX(ユニークライン)ブレード!
叩きつけることで相手の体勢を崩し、追撃を加えたりスピンを狙ったりといった勝ち筋を狙えます(>_<)コンセプトとしては6枚刃のヴァイパーテイルに近い物を感じますが、もっと過激にした感じです👍
ヘルズシリーズ過去2機種と比べると同じバランスタイプでも大きくアタック寄りになっていますが、アタックとして使うにはブレードの重量が軽いため火力不足感は否めないです💦
UX(ユニークライン)の特徴としてランチャーフック部分の金属が樹脂製に代わってその分外周に金属を多く使えるようになっているようです。
ラチェット:3-70(スリーセブンティー)

(C)Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO (C) TOMY
「ベイの高さを中位にセットするパーツ。弾き性能の高い3枚刃を採用。」



重量:6.49g ※平均値:6.49g
ベイの高さが60と80の丁度中間となり、低くもなく高くもない中位の高さ。弾き性能高めの3枚刃!
ビット:H(ヘキサ)

(C)Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO (C) TOMY
「軸先側の6つの平面形状がベイの傾きを抑制し、常に安定した体制を保持し続ける設計。」



重量:2.59g ※平均値:2.59g
大きなギヤと六角形の軸先が特徴的な姿勢制御に優れたビットです!
傾いたときには六角形の縁が支えることによって姿勢を戻してくれます。軸先が尖っているため動き方もスタジアム中心に向かう素直な感じはN(ニードル)系やS(スパイク)などと同様ですが、斜めになりにくいのでカウンター運用にも向いている印象です!
またギヤも通常のビットより大きく、通常12枚のギヤの枚数が16枚となっており、ギアの噛み合う枚数が増えることでよりスピードの乗ったXダッシュが発生しやすくなっています。

ワインダーランチャー ブラック×レッド


使用モデル:風見バード

まとめ
いかがでしたでしょうか!?
ヘルズシリーズの3機種目がUX(ユニークライン)で登場となりました!
ブレード・ラチェット共に3枚刃となり、ブレードも厚みのあるスマッシュ刃で相手を下に叩きつけることに特化するなどアタック寄りの印象です。
基本的な戦略としてはH(ヘキサ)を使うことで自身の姿勢は保ちながら相手の姿勢を崩しつつ攻撃やカウンターを繰り出していくイメージです(>_<)
ギヤが大きくなったことでカウンターXダッシュの威力も上がっているのでうまく決まれば一撃でフィニッシュすることも可能です‼
ただ、上述の様にブレードの重量が軽くアタック運用するにはカスタマイズに工夫が必要です。
おススメカスタマイズは”ヘルズハンマー3-60LF”‼
上からの抑えつけが強いヘルズハンマーですが、あえて下からかちあげることでラチェットを殴りに行くスタイルです‼
それでは良いベイブレードライフを!