My Favorite Things

B-151 ランダムブースターVol.17 06 ブシンヴァルキリー.0.U’ 烈 開封レビュー!【ベイブレードバースト】

2019/11/06
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です!!

3.2.1 Go Shoot‼

 

ランダムブースターVol.17の開封もいよいよ終わりの見えてきた6個目『06 ブシンヴァルキリー.0.U’ 烈』を開封します!

今回の目玉はU'(ユナイトダッシュ)と思いきや実はピンク塗装のヴァルキリーも外せないラインナップ!

ピンクのヴァルキリーっていうとエイプリルフールのネタであった『サクラヴァルキリー』を思い出しますが、ベイブレードにはあまりないカラーリングのため良く目立つことこの上ないと思います‼

それでは詳しく開封していきましょう!

スポンサーリンク

B-151 ランダムブースターVol.17

発売日

2019年10月19日(土)

価格

1,100円(税込)

06 ブシンヴァルキリー.0.U’ 烈 【タイプ:バランス】

レイヤー:ブシンヴァルキリー 烈

ガチンコチップ:ヴァルキリー

©TOMY

「戦いの神ヴァルキリーモチーフ。大きく硬い2つのロックを持つ右回転のガチンコチップ。」

重量:3.05g A1 ※平均値:3.02g

もう何度再録されたのかわからないくらい再録されているヴァルキリーチップが登場!

しかし、今回のヴァルキリーはいつもとは違う!そうカラーリングがピンクなのです!

上でも書きましたが、ピンクのカラーリングって最近のベイブレードの商品ではちょっと思いつかない。。強いてあげれば、ランブーVol.12のディープカオスがピンクというか薄紫だったくらいな気がします。赤はめちゃくちゃ多いんですけどね。

ソリッドカラーな塗装で重量もちょっとだけ平均よりは重いです。

ウエイト:烈

©TOMY

「レイヤーに内蔵する重り。3つの重心でブレた攻撃を生み出す重めのウエイト。」

重量:8.55g ★1 ※平均値:8.76g

ベース:ブシン

©TOMY

「6つの剣による12点の連打刃を持ち、相手の攻撃を分散して受けるディフェンスタイプのベース。」

重量:10.55g 不明 ※平均値:10.34g

カラーリングはクリアのラメ入りブルーとなっていて涼しげな感じです。

ランダムレイヤーVol.2からですが、6本の剣部分への塗装がなくなってしまったので、単色の見た目となっています。

なんだかんだでブシンも結構再録されている印象ですが、修正が入ってから少しだけ重くなっており、ちょっとは防御力が上がっているのかもしれません。

また、ロック部分に干渉する部分が前回から追加されており、物理的にバーストし辛くなっているようですね。

以前発売されたwbba.限定の「エースアシュラ.00M.V’ 烈 氷獄Ver.」のアシュラチップが同系統の色合いでマッチしそうですね。

ロック

ヴァルキリーのロックもあって、結構硬め。

ディスク:0(ゼロ)

©TOMY

「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、超重量級のシンプルな形状が攻撃・防御・持久力をアップする超バランス系ディスク。」

重量:23.91g ★2 ※平均値:23.85g

ドライバー:U’(ユナイトダッシュ)

©TOMY

「尖った軸先と、その周囲をラバーが覆う形状により、激しく攻撃的な動きと静かで持久的な動きを合わせ持つ、変幻自在のバランス系ドライバー。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったバランス系ドライバー。」

重量:6.07g

ハムすけ的には今回のランブーVol.17のパーツの中でもかなり上位に期待していたドライバー!

カラーリングは黄色にピンクと明るい色が使われていますが、今までのラインナップとは配色が異なる感じです。ヴェルキリーの塗装が黄色とピンクなのでそちらに合わせてきたのかもしれませんが(; ・`д・´)

ユナイトはストームスプリガンのスターターに収録されて、コロコロコミックの応募者全員サービスのダブルゴッドベイにも収録されていました。

カラーリングはダブルゴッドベイの白黒がとてもカッコよかったです。まあこの辺は好みになってしまいますが( *´艸`)

軸先とラバーがほぼ水平になっているため、ちょっとでも傾けるとラバー部分がスタジアムと接地をしてしまうため暴れやすいと思います。しかし、水平になるとプラの軸先のため安定します。ユナイトは静と動の両方の動きが出来るため使い方によってはかなり強い、、、ハズ。

回っているところ

デフォルト改造について

今回の「ブシンヴァルキリー.0.U’ 烈」の強さについては、、、よくわからんです。

おそらく強くはないけど、U'(ユナイトダッシュ)をもっとうまく使えればもしかしたらもう少し戦えそうじゃない?という感じです。

 

実際にユナイトダッシュは打ち方によって初めの動き方に大きく差が出てきます。

水平打ちをすると尖った軸先のおかげで素直に中心に寄ってきますし、少し傾けてシュートすると中心をえぐるように動きますし、さらにもう少し傾けると外周を走るようにぐるぐる回るようになります。しかし、軸先水平できちんとシュートしても相手とぶつかるとどうしてもラバー部分はスタジアムと接触しますし、意外とスタミナは少ない感じでバトルの後半はかなり失速してしまいます。ラッシュシュートで初撃をきちんと当てることが出来ればラバーなのでブシンでもそれなりの攻撃力ですし、そこそこ勝負になるのですが上記の様にスタミナ勝負になるとかなり分が悪いと感じました。

もう少し使い込んで周囲のラバーが少し削れて来ると動きが変わってくるのかな~と思いますね。

また、ダッシュ系ドライバーにヴァルキリーのおかげか、バースト耐性はそこそこあるように思います。ジャッジメントやツヴァイでガンガンぶつかられてもバーストまではありませんでした。

良くも悪くもドライバー:U'(ユナイトダッシュ)に大きく左右されるだろうなといった改造です。

 

あと数回回しただけですけどブシンベースの白化が恐ろしいスピードで進行してます。今回はクリアパーツで水色ということでとにかく白化が目立ちます。もうボロボロや💦

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2019 All Rights Reserved.