B-146 ランダムブースターVol.16
発売日
2019年7月20日(土)
価格
1,080円(税込)
03 フレアアシュラ.5.S 烈 【タイプ:スタミナ】
レイヤー:フレアアシュラ 烈
ガチンコチップ:アシュラ
©TOMY
「3つの顔を持つ鬼神アシュラモチーフ。細かい7つのロックを持つ右回転のガチンコチップ。」
重量:2.80g A2 ※平均値:2.80g
水色でクリアラメ入りのアシュラチップです。色がとても澄んでいてきれいです。
前回のランダムブースターVol.15にも収録されていた初期3種のうちの1種。
ロックが7つあるんだけどちょっと緩い気がする。
ウエイト:烈
©TOMY
「レイヤーに内蔵する重り。3つの重心でブレた攻撃を生み出す重めのウエイト。」
重量:8.84g ★3 ※平均値:8.80g
ベース:フレア
©TOMY
「6つのメタルボールがベイの回転とともに外側に移動し大きな遠心力を生み出すスタミナタイプのベース。」
重量:15.18g A3 ※平均値:15.26g
01フレアドラゴンの色違いVer.。
詳しい説明はこちらを読んで↓↓↓
赤フレアは外周パーツ内側のパーツがクリアパーツとソリッドパーツで構成されていたが。こちらのフレアは全て緑のクリアパーツで構成されている。
ただし、色は若干違い、内側の緑の方が濃い色をしています。
ロック
赤フレアに比べると若干ロックが固い気がする。
(同じガチンコチップで試した時)
ディスク:5(ファイブ)
©TOMY
「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、5つの刃がアッパーフォースを生み出すスタミナ系ディスク。」
重量:21.94g ★1 ※平均値:21.86g
ドライバー:S(サバイブ)
©TOMY
「軸先がとがった形状をしているためベイスタジアムとの摩擦を減らし、持久力が高いドライバー。」
重量:5.68g
最近ではランダムブースターVol.13のエンペラーフォルネウスに収録されたサバイブ。一番初めのラグナルクについてきたドライバーのようです。
ベースの緑に合わせてかラメの強い黄緑色のクリアカラーになっています。
かなりなめらかな動きでシュート直後からスタジアム中央にすぐに寄ってきます。
恐らく自滅オーバーは皆無でしょう(>_<)
回っているところ
デフォルト改造について
サバイブのおかげでシュート直後からスタジアムの中央部分に陣取ることが出来ます。
ただし、巨大なベースのおかげでチリチリなんて発生せずに結構がっつりぶつかりますね。
しかも、頭でっかちなのでバランスもそこまで良いわけではないのと重心も高いため相手がバリバリのアタックタイプですと結構な頻度で吹っ飛ばされます。
吹っ飛ばされた後はすぐに中央によって行くのですが、フレアドラゴン同様ロックがそこそこしかないためバーストしないかハラハラです。
そしてサバイブの形状か重心が高いせいかそれともウエイトの列のせいかわかりませんが、バトル終盤は結構ふらつきます。
もしかしたら重量のあるレイヤーを敢えてふらつかせてバーストを狙う作戦かもしれませんが、デフォルトでは結構しんどい。
特にアタックタイプ相手だと。
話は変わって今回改めてドライバーのサバイブに触れる機会がありましたが、これは結構好きな挙動をしています。
普段OpとかQsとか触っているからこういう素直な動きのドライバーは新鮮でいいですね!
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
GTパーツ重量一覧
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。
熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。
一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。
ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。