B-144 ツヴァイロンギヌス.Dr.Sp’ 滅
発売日
2019年6月22日(土)
価格
1,296円(税込)
ツヴァイロンギヌス.Dr.Sp’ 滅
使用ブレーダー:灰島ロダン
©Hiro Morita, BBBProject ©TOMY
レイヤー:ツヴァイロンギヌス 滅
ガチンコチップ:ロンギヌス
©TOMY
「破滅の槍ロンギヌスモチーフ。大きく硬い2つのロックを持つ左回転のガチンコチップ。」
重量:3.00g A4 ※平均値:2.98g
左回転のガチンコチップとしては初のアタック系!ロックはヴァルキリーをそのまま逆にしたような形状です。
カラーリングはクリアでラメが入っています。2匹のドラゴンモチーフは金色で回転方向に頭が向いています!
ウエイト:滅
©TOMY
「レイヤーに内蔵する重り。重さを左右2か所に集中させ、ベースの攻撃性能をさらに高めるウエイト。」
重量:8.09g ★1 ※平均値:8.09g
見た目はZの新ウエイト!形からすると外重心になるのでしょうか?
ツヴァイベースと合わせるために出来たような超カッコいいウエイトです。肉抜きが少なく見た目に反して重いです!
ベース:ツヴァイ
©TOMY
「超重量のメタルを搭載した大型アッパー刃で相手を激しく弾き飛ばす超アタックタイプのベース。」
重量:15.58g A4 ※平均値:15.75g
メタル搭載のベースが初登場!デザインもさることながらとにかく重い!今まで出たベースが大体10g前後だったので約1.5倍の重さとなります。
そしてエグイぐらいのアッパー刃が4枚付いています。
メタルがついているから分かりづらいけど、よくよく見ると左右反対ですが、エースにそっくりな形状をしています。
つまり、簡単に言うとこれは左回転のエースヴァルキリーってことで弱いわけありませんね。レイヤー重量も5gほど重いのでとにかくよく弾きます!
ロック
山は2つでかなり固め。左右逆ですが、ヴァルキリーとほぼ同じに見えます。
ディスク:Dr(ドレイク)
©TOMY
「左右2か所に重心が偏ったドラゴン型の刃で相手に強力な一撃を与えるアタックタイプのディスク。」
重量:26.51g ★1 ※平均値:26.35g
まさかのドラゴンモチーフのディスクの登場!
ドラゴンモチーフの部分が重くなっていてその部分に当たるとかなり強い攻撃が可能な感じ。かなり凝った作りになっている印象でドラゴンモチーフでない部分はドラゴンの翼でしょうか?
重さは26gそこそこということでGTベイのフレーム一体型ディスクの中では軽い部類。
それにしてもカッコいい。超カッコいい。こうしてモチーフのあるディスクは今後も出てくると良いなあと思いますね!
ドライバー:Sp’(スパイラルダッシュ)
©TOMY
「渦巻き状の軸先がスタジアムにグリップし、超暴れまわる。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったアタック系ドライバー。」
重量:6.28g
ロストロンギヌスについてきたSp(スパイラル)がダッシュ化して新登場!
渦巻き状の軸先が回転方向に向いているためスタジアムをグリップするため左回転のロンギヌスにはよくあっているドライバーです。元々ロンギヌスについてたやつだし合って当然か。
Jlと比べるとラバー軸ではないため動き方は素直な感じです。軸先の形は一緒なんですけどね。
能力:メタルストレートブロー
ウエイト・ベース・ディスクのメタル部分が重なることで、超重量の一撃を放ち相手を一気に破壊させることが可能!
回っているところ
まとめ
ようやく左回転のアタック系のGTベイが登場しました。
今まで出たウィザード・ドレッドのカスタマイズも変更できるほどロックが固いガチンコチップとなっています。
また、ツヴァイは初のメタル搭載ベースとして激重仕様になっています。
順調にドラゴンが増えてきているロンギヌスですが、今回はレイヤーだけだと4匹なのでそこはちょっと残念。
でもディスクと連動する能力は面白く、『ジークエクスカリバー.1’H』と同じコンセプトかなーと懐かしく思い出しました。
トゲトゲしい見た目のためバースト力が強そうな印象ですが、実際に回してみると重さを活かした弾き飛ばしがメインの戦法に思います。
全体重量としてはドライバーが軽いため約60gとエースドラゴンと比べても4gほど軽いです。ドライバーをラバー軸に変えてインパクトをさらに強くするか、さらに重いドライバーを使うことで攻撃力の底上げが可能かと思います。
しかし、デフォルトでもディスクを含めてかなり完成されたカスタマイズになっていると思ったのが第一印象です。
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
GTパーツ重量一覧