B-133 エースドラゴン.St.Ch 斬
発売日
2019年3月16日(土)
※B-134 スラッシュヴァルキリー.Bl.Pw 烈、B-135 ブシンアシュラ.Hr.Kp 天、B-136 ベイブレードGT対戦セットと同日発売です。
価格
2,700円(税込)
B-133 エースドラゴン.St.Ch 斬
使用ブレーダー:虹龍ドラム
レイヤー
ガチンコチップ:ドラゴン
©TOMY
「伝説の幻獣ドラゴンモチーフ。標準的な4つのロックを持つ右回転のガチンコチップ。」
重量:2.81g
ロック
ロックの山は4つ。それなりに固い。
ウエイト:斬
©TOMY
「レイヤーに内蔵する重り。左右2か所に重心が偏っているバランスのいいウエイト。」
重量:8.00g
ベース:エース 【タイプ:アタック】
©TOMY
「鋭い2枚のアッパー刃とブ厚くて重みのある2枚の打撃刃を持つ、王道アタックタイプのベース。」
重量:9.39g
【エースドラゴン】
ベース:グラン 【タイプ:スタミナ】
©TOMY
「大型で円形に近い2枚刃と、内側の肉抜きにより強い遠心力を生み出すスタミナタイプのベース。」
重量:10.41g
【グランドラゴン】
ベース:ロック 【タイプ:ディフェンス】
©TOMY
「なだらかで下向きの6枚刃で相手の攻撃を受け流し、攻撃を寄せ付けないディフェンスタイプのベース。」
重量:9.88g
【ロックドラゴン】
ディスク:St(スティング)
©TOMY
「大きな4枚刃がバネで動き、反発で強い攻撃を相手に与えるアタックタイプのディスク。」
重量:28.63g
ゴッドヴァルキリーのバウンド刃のような感じがイメージしやすいかも。可動域は1-2mmとそれなりだけど左右どちらにも動くので両回転で能力を発揮できる。
ドライバー:Ch(チャージ)
©TOMY
「フラットな軸先でスタジアムを高速で動きつつ、メタルの重みで相手に強烈な衝撃を与えるアタックタイプのドライバー。」
重量:14.69g
横から見るとものすごい低重心なのがわかる。マスターブレーダー曰く「アタックタイプのオクタドライバー」とのこと。
ライトランチャーLR&ドラゴンワインダー
ワインダーにドラゴンワインダーが登場!ロングライトランチャーよりも長いため強いシュートが打ちやすいかも。
ベイランチャー勢にとってはあまりお得ではないかもしれないですが、一回は使ってみるべき!
ステッカー
コロコロコミック応募者全員サービスの超ZロイヤルキングSについてきたステッカーはDXスターターについてきたベース3種のステッカーでした!
赤と青が逆の色になっているなど貼ったら印象が変わりそうですね!
回っているところ
まとめ
いかがでしたか?
本日のG4大会で使用した息子はスプリガンレクイエム相手にバースト勝ちをしていたのでこの”エース”は中々の攻撃力を秘めている実感しました!
新ドライバーの”チャージ”も重いうえに低重心でかなり安定しています。
デフォルトでも大分強いカスタマイズです!
今度のシリーズはレイヤーまでカスタマイズできるとあって組み合わせは今までの比じゃなく、数百万通り以上あるように思います!
また、重さだけで見ると超Zシリーズの方が重いレイヤーが多いかもしれないので大会でも混在することになりますが、ウエイトを変えることによってガチンコチップとベースが同じでも全く違った動きになるので、戦術によってはまだまだ熱いバトルが見られると期待しています。
最後に今回のスターターに関しては値段が高いと言われていますが、改造の楽しさを体感するって思えばありなんじゃないでしょうか。
ガチンコチップに関してはロックの部分に大きな影響があるのはわかりますが、多少はバトルに参加してくれるんですかね?
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
GTパーツ重量一覧