My Favorite Things

【ベイブレードバーストGT】B-00 ドラゴヴァルキリー.Z.Q’ 轟 開封レビュー‼

 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

ベイブレェェェェェェェェェェ‼

今年のコロコロコミックの応募者全員サービスのベイはこちら!『ドラゴヴァルキリー.Z.Q’ 轟』です!

GTシリーズに革命を起こしたといっても過言ではないジャッジメントベースが初の再録!

さらに新規ウエイトの轟に新ドライバーのQ'(クエイクダッシュ)とアタックに全振りしたようなカスタマイズとなっています。

それでは詳細をご覧ください!

スポンサーリンク

ドラゴヴァルキリー.Z.Q’ 轟

発売日

2019年9月14日(土)あたり

※コロコロコミック10月号発売日

入手方法

コロコロコミック10月号から応募

価格

1,200円(税込/送料込 )

※クレジットカード利用時

※はがきで応募の場合は切手代と振込手数料が別途かかります。

ドラゴヴァルキリー.Z.Q’ 轟

レイヤー:ドラゴヴァルキリー 轟 (ジャッジメントヴァルキリー)

ガチンコチップ:ヴァルキリー

©TOMY

「戦いの神ヴァルキリーモチーフ。大きく硬い2つのロックを持つ右回転のガチンコチップ。」

重量:3.03g A4  ※平均値:3.02g

クリアラメの土台に青と金の塗装のヴァルキリー。

ドラゴンカラーとのことですが、ドラゴンはメタリックな水色のような色でヴァルキリーの方が青が濃い色となっています。

ヴァルキリーはすでにたくさん出ているので今更ですが、ロックは2つしかないですがかなり硬いロックでジャッジメントとの相性はとてもいいと思います。

ウエイト:轟

重量:9.38g ★2 ※平均値:9.38g

今回初収録の完全新規パーツ‼

左右の異なる形状により、重心が偏っている偏重心ウエイト。

重量も9g台と同じく偏重心ウエイトである烈を大きく上回る重さとなっています。

カラーリングは全体にメタリックレッドの塗装がされており、これも重量に影響を与えていそうです。

他のウエイトに比べて周囲に付いている重心が分厚くシュートが少しし辛いです💦

 

ベイブレードバースト公式サイトのパーツ情報にもまだ詳細が出ていないので、いずれ製品版の方に通常Ver.が収録されそうな感じがしますね。

ベース:ジャッジメント

©TOMY

「超大型のラバー刃が相手に引っかかり、自分もろとも大きく吹き飛ぶことで勝負の行方が分からなくなるバランスタイプのベース。」

重量:12.30g A1 ※平均値:12.10g

ドラゴヴァルキリーと言われているけれどドラゴなんてベースではなくもちろん我らがジャッジメントです!

ジャッジメント登場からGTシリーズの評価が変わったと言っても良いくらいダブルで衝撃を受けたこちらのベースが初の再録です。

カラーリングは白を基調として金のワンポイント塗装と赤いラバーとなっています。ハムすけは普段ステッカーを貼らないので「なんで赤なんだ?」と思いましたが、エースのステッカーが赤なんですね。

10月に発売予定のランダムブースターVol.17とランダムレイヤーVol.3にも収録が確定しています。

ジャッジメントベースのラバーの大型刃部分がどうしても使用に伴い削れてしまうのでジャッジメント使いのブレーダーはいくつストックがあっても嬉しいと思います。

ディスク:Z(ゼニス)

©TOMY

「ディスク周囲に装備したラバーパーツが相手と接触した際に高いバースト力を生み出すアタック系ディスク。」

重量:24.67g A1 ※平均値:24.50g

昨年の11月に発売された超Zヴァルキリーに収録されていたZ(ゼニス)がドラゴヴァルキリーカラーとして今回収録‼

メタル部分にはメタリックブルーの塗装がされており、しかもかなりの分厚さとなっています。外周パーツもきれいな青でかなりカッコいいです!

塗装が分厚いためか重量も平均を大きく超えるものとなりました。

手に取った方はわかると思いますが、塗装ディスクとジャッジメントを合わせた時の凶悪さは周知の事実ですが、今回のZ(ゼニス)はバーストストッパーに大きく干渉していますので、バーストさせるのはかなり難しいのではないでしょうか‼

ドライバー:Q'(クエイクダッシュ)

※ダッシュ版の情報がないので通常版

「中心から軸がズレた形によって、スタジアム内を激しく暴れ回ることに特化したアタック系ドライバー。」

重量:5.67g

こちらも今回の新規パーツでQ(クエイク)のダッシュ化ドライバー!

軸がずれていることにより、スタジアムを良く跳ねて相手にガンガンぶつかっていく動きでかなり不規則にブレた動きを見せます。

動き方としてはOp(オペレート)に似ているかも。でもどちらかというとOpの方が跳ねるかな~(*´з`)

現状スタミナ系のドライバーが跋扈する中一石を投じるドライバーになってくれるとすごく嬉しいなあと思います。

回っているところ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

コロコロコミックの応募者全員サービスで手に入る今回のドラゴヴァルキリーは、パーツごとに観ていくとすでにたくさん再録されているものや好みが分かれそうなものがありますが、ウエイトの轟だけでも手に入れる価値は十分あると思います。

単純にデフォルトのカスタマイズは攻撃力にステータスを全振りしたような超攻撃型となっており、Q’と轟のおかげでブレッブレな動きで相手をバンバン弾いていきます。

また、上でも書きましたが、Z(ゼニス)ドライバーの塗装のおかげでバーストストッパーに大きく干渉しているおかげでバーストの心配がほとんどないのもポイントが高いです!

 

ハムすけは元々スタメンにジャッジメントヴァルキリー滅を入れており、ジャッジメントヴァルキリーの使いやすさはよくわかっているのですが、今回手に入った轟をこれに使うかどうかは他のカスタマイズとの兼ね合いかなと思っています。

轟ウエイトが重すぎるのとバランスが悪すぎるせいで強めにシュートをすると外側に振られて自滅オーバーなんてのもありますし、もう少し使い込んで見極める必要があるかなと思います。

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2019 All Rights Reserved.