B-158 ランダムブースターVol.19
発売日
2020年2月22日(土)
価格
660円(税込)
02 グランドラゴン.α’L.Fl 轟 【タイプ:スタミナ】


レイヤー:グランドラゴン 轟


ガチンコチップ:ドラゴン

©TOMY
「伝説の幻獣ドラゴンモチーフ。標準的な4つのロックを持つ右回転のガチンコチップ。」



重量:2.78g A2 ※平均値:2.77g
上述の通り、6月に発売されたGT改造ガイドに付録としてついていたゴールドターボVer.は若干異なるマイナーチェンジVer.となっています。
カラーリングは同じくゴールドですが、土台部分の素材が今回は濃いめのクリアゴールドになり、塗装もGT改造ガイドVer.ではおそらく2色のゴールドで塗装されていたものが一色となったことと、塗装部分が減っていることが挙げられます。
目につく一番の変更は眼の部分でGT改造ガイドVer.は緑だったのに対して赤眼となります。
同じく今回収録されているロックドラゴンについてはグランドラゴンについているドラゴンGTVer.と同じですが、青眼となり区別がつくようになっています。
ぶっちゃけGT改造ガイドVer.の方が高級感はあるので、そちらで先に入手していた方への配慮かなあと思ったり思わなかったり(*´з`)
◆比較


左:GTガイド版 右:ランブー版
ウエイト:轟

「レイヤーに内蔵する重り。極端に重さを偏らせることで攻撃性能を上げる偏重心ウエイト。」


重量:9.32g ★3 ※平均値:9.36g
前回のランダムブースターVol.18 に初めて再録された轟ウエイトが今回早くも再録されました。
兎に角偏重心の極致!のようなウエイトでシュートを打つことさえ困難になる、、、そんな代物です💦
回転にもかなりのブレを与えるため、そのブレによる攻撃力で相手をとにかく弾く&(ベースによっては)バーストを狙えます
このウエイトはOp(オペレート)と並ぶ飛び跳ね界の巨匠なので、大きく好みがわかれるでしょうね(;´Д`)
脳筋のハムすけはもちろん嫌いじゃあないぜ!というか好きだぜ、こんちくしょー(ノД`)・゜・。
このじゃじゃ馬を乗りこなした時に感じる爽快感は相当なものかと思いますので、毛嫌いせず試してね。
ベース:グラン

©TOMY
「大型で円形に近い2枚刃と、内側の肉抜きにより強い遠心力を生み出すスタミナタイプのベース。」



重量:10.25g A1 ※平均値:10.25g
エースドラゴンのスターターに収録されていた3つのベースうちの1つであるグラン!
なんとなく2匹のドラゴンが飛んでいる様はまるでドランザーフレイムに見えなくもない形状ですが、こちらはスタミナタイプ。
これといって特徴もないのであまり使用している所は見たことがないです💦
でもゴールドターボは嬉しい👍
ディスク:α’(エアロダッシュ)

©TOMY
「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、極限まで薄い形状によってフレームが高い位置にセッティングできる特殊なディスク。」



重量:16.57g ★4 ※平均値:16.57g
当選者が少ないから実物を持っている人も限られていたディスクですが、レアベイゲットバトルの景品である『光アマテリオス.α’α.αn』のα’(エアロダッシュ)ディスクが初再録となりました!
元々のα(エアロ)はコアディスクではなかったのですが、ダッシュ化に伴いフレームを付けることが可能なコアディスクとなりました。
極限まで薄い形状とありますが、横から見るとその薄さがわかります。
薄くなった代償としてやはり重量はコアディスクの中で最軽量の12(トゥエルブ)とほぼ変わらない重さです。
フレームが高い位置につけれる利点としては、W(ウォール)やL(リフト)の様に下に大きく出っ張っているフレームを装着してもスタジアムに擦る可能性を減らしてくれることだと思います。
フレーム:L(リフト)

©TOMY
「コアディスクに取り付け可能な攻撃力強化パーツ。ひっくり返すことで上段・下段攻撃を切り替え可能!」


重量:3.38g
ドライバー:Fl(フリューゲル)

©TOMY
「右回転時にはアッパーフォースを生み出す4枚刃が持久力を強化するスタミナ系ドライバー。」



重量:5.96g
回っているところ


デフォルト改造について
いかがでしたでしょうか?
今回のカスタマイズとしては強い・弱い判定すると弱い人が大半かなぁというのが正直な感想。
なぜならば、やはり轟の扱いがとても難しいことが挙げられると思います。
きちんとシュートが打てて当たり所が良ければブレが大きいので弾いてくれますが、そこまでパワーの乗ったシュートをするのも難しい状態ではないでしょうか。ウエイトが轟出なければもう少し善戦できたかと思いますね💦
新規パーツではα’(エアロダッシュ)が収録されていますが、厚みのあるL(リフト)を使用してもそこまでスタジアムに擦らないのはさすがです。(どうしても少しは擦りますけどね(+_+))
グランとドラゴンに関していえばゴールドターボVer.が収録されとてもうれしいです👍
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧
GTパーツ重量一覧