発売日
2022年2月5日(土)
価格
1,650円(税込)
プロミネンスヴァルキリー.Ov.At’-0



レイヤー:プロミネンスヴァルキリー-0

DBコア:ヴァルキリー

©TOMY
「戦いの神ヴァルキリーモチーフ。スプリング内蔵により装着したブレードをバウンド攻撃化する右回転のDBコア。」



重量:7.90g A2 ※平均値:7.80g
バウンド機構を搭載したギミック付きの右回転専用DBコア‼
前回のランダムブースターVol.26で再録されたけどすぐに再録となりました!
カラーリングはバー部分がクリアレッドでフェイス部分がクリアブラックとなっており、多くの部分がシルバー塗装されています‼
オリジナルとは異なり今回も頬のマークは無し(*´з`)
前回のランブー26Ver.ではバウンド機構に不具合が多い個体が多かったですが、今回のヴァルキリーは改善されているようです👍

ブレード:プロミネンス

©TOMY
「強い攻撃を受けると「プロミネンスシールド」が外れることで衝撃を逃がし、バーストを防ぐ。プロミネンスシールドを装着する向きによって外れにくさを変えられるディフェンスタイプの右回転ブレード。」




重量:14.81g A1 ※平均値:14.72g
10月に発売されたオーバードライブSPスターターセットに収録されたプロミネンスがブースターとなって初再録‼
見た目は超Zシリーズのデッドフェニックスを彷彿とさせ、カラーリングは薄めのクリアブラックにシルバーとメタリックレッドの塗装が施されてます!
フェニックスの能力であるシールドのパージ機能は健在ですがプロミネンスシールドの重量はデッドアーマーと比べると軽め。パージ後のレイヤーも凹凸があるため意外と弾く感じです。
プロミネンスシールドを取り付ける向きによってパージのしやすさが変わる仕様になっており、通常のノーマルモードと外れにくくなるヘビーモードがあります!ヘビーモードは金塗装が見えるように取り付けた状態で、外れにくくなることにより分厚いシールドと重さを活かした攻撃が可能です!
ノーマルモード

ヘビーモード


アーマー:0(ゼロ)

©TOMY
「レイヤーを固定するメタル装甲パーツ。偏りの少ないウエイトがベイの性能をバランスよく引き上げる。」


重量:13.88g A2 ※平均値:13.86g
8月に発売されたアストラルスプリガン改造セットで登場し、ランダムブースターVol.26で初再録された0(ゼロ)アーマーが今回も再録!
現状アーマーの中では9(ナイン)と同等の最重量級の重さとバランスの良い円形の形状が遠心力を強化します( *´艸`)
ディスク:Ov(オーバー)

©TOMY
「ローモード対応のDBディスク。重量級かつシンプルな円形状が攻撃・防御・持久力を激アップさせるディスク。」


重量:33.43g ★2 ※平均値:33.51g
最重量DBディスクのOv(オーバー)が11月のグレイテストラファエル、12月のランダムブースターVol.26に続いて再度の再録!
完全円形の上、重量もありスタミナ・アタック・ディフェンスどのタイプに使用しても能力を底上げできる一級品!
また、DBディスクは下に寄っておりスタジアムとの距離が近いですが、Ov(オーバー)ディスクは傾いてスタジアムに接地してもスタミナのロスが少なく最後の粘りもあるように思います( *´艸`)
ドライバー:At’(アトミックダッシュ)

©TOMY
「大型のボール軸とその周りのリングがフリー回転し倒れにくく防御力が高い。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったディフェンス系ドライバー。」



重量:7.56g
一時代を築いたAt(アトミック)ドライバーがダッシュ化して収録されました‼
大きいフリー回転のボール軸とフリー回転のリングが特徴で姿勢制御と弾かれてもスタジアムをうまく滑る動きでディフェンスタイプドライバーの中でも屈指の実力( *´艸`)
ボール軸の接地面が大きいためシュートパワーが大きいとスタジアムを走ってしまうのが弱点と言えば弱点でしたが、DBスタンダードスタジアムではオーバーのポケットが2つしかなくあまり弱点でもない(*´з`)
DBアビリティ:デッドプロテクション
強烈な攻撃はプロミネンスシールドが外れることで無効化し、連打攻撃はDBコア「ヴァルキリー」のバウンド機能によっていなす!軸先が大型のフリー回転ボールになったドライバーでオーバーフィニッシュや体勢が崩れることを防ぎつつ持久力のあるディスクで守り続ける闇の防御改造だ‼
回転しているところ
ローモード


ハイモード


まとめ
いかがでしたでしょうか‼
率直な感想としてはディフェンスタイプとしてよくまとまっているカスタマイズだと思います。デフォルト改造で使っても全く問題ないし、普通に強い!
結局「DBアビリティ:デッドプロテクション」として紹介されていることがこのベイのすべて!
全てのカスタマイズが防御に能力を振っているのでとにかく相手の攻撃をいなす、流すで強い攻撃が当たってもシールドが外れるだけだったりとディフェンスタイプの能力がうまくかみ合っています\(^o^)/
冒頭書いている通り、キャンペーンの「マスターブレーダー討伐リモートカップ」で討伐する対象ですが、はっきり言ってバースト勝ちをするのはかなりの難関(; ・`д・´)
しかし、5Gでこのカスタマイズが出てきたとして勝てないかと言われるとそんなことは無く、スタミナタイプに特化すればそこまで脅威ではないです。
また、ボール軸のドライバーは滑りやすいのか意外とスタジアムの外まで弾くこともそこそこあるため、アタックタイプでもバースト勝ちにこだわらなければやりようはいくらでもあると思います。
いやあほんとバーストの景品が豪華すぎるけどこれは公式からの挑戦状ですね(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾「取れるもんなら取ってみろ!」で感じかなと邪推しちゃう💦
それでは良いベイブレードライフを!
コアディスク重量一覧 GTパーツ重量一覧
スパーキングパーツ重量一覧 DBパーツ重量一覧