My Favorite Things

【ベイブレードバーストGT】B-139 ウィザードファブニル.Rt.Rs 閃 開封レビュー!

2021/01/02
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3.2.1 ゴー シュート!

 

今回は早速ですが、本日発売の無回転ベイ「ウィザードファブニル」を開封していきたいと思います!

そして昨日にも記事を書きましたが、今回のウィザードファブニルにもレアカラー:ゴールドターボVer.が存在することが確定しています!!

また、ハムすけの息子も早速大会で使用してくれたのでどんな様子だったかも合わせて報告したいと思います。

スポンサーリンク

発売日

2019年4月27日(土)

価格

1,728円(税込)

B-139 ウィザードファブニル.Rt.Rs 閃

使用ブレーダー:金道フミヤ

©Hiro Morita, BBBProject ©TOMY

「強豪クラブ、スパークデビルズのキャプテン。自分が最強だと信じていて、自分よりも下手なブレーダーを見下している。自分にとって得になりそうな相手には丁寧な対応をするが、敵だとみなすと潰しにかかる。人前では天才の立ち振る舞いをするが、人知れず厳しい練習を重ねる努力家でもある。」

レイヤー:ウィザードファブニル 閃

ガチンコチップ:ファブニル

©TOMY

「黄金の龍ファブニルモチーフ。標準的な4つのロックを持つ左回転のガチンコチップ。」

重量:2.84g

ウエイト:閃

©TOMY

「レイヤーに内蔵する重り。少しずつ6か所に重さを分散させたスタミナタイプのウエイト。」

重量:7.64g ★3

重りが6か所にあるが、重量は他の3つに比べると結構肉抜きされていて一番軽い結果に。

ベース:ウィザード

©TOMY

「レイヤー外周がほぼ全てラバーで覆われており、回転吸収に特化したスタミナタイプのベース。」

重量:12.00g

スラッシュ同様にガチンコチップよりもファブニルしてるなぁと思うウィザード。

裏面を見るとラバー面は結構ギザギザしているので引っかかりが多く、回転吸収力を上げていると思います。

ロック

山は4つで、まあまあ普通。緩くはない。

ディスク:Rt(ラチェット)

©TOMY

「外周のガードパーツが右方向にはフリー回転、左方向には固定され、相手の攻撃だけを吸収できるディスク。」

重量:27.93g

外周パーツの見た目はT(ターン)ですが、実物はまさにラチェットそのままというとんでもない機能付き!

はっきり言ってこれは大好物‼かなり好きな部類です。

しかし、個体差かデフォルトかはわかりませんが、ハムすけ所有のラチェットは手で回すとどちらの回転もほぼ引っかかることなく回っています。

一応たまに引っかかるのでそういうものだと思うことにしています。

ドライバー:Rs(ライズ)

©TOMY

「尖った軸先の周囲にあるツルっとした支えによって、持久力を保ちながら体勢を崩されずに回り続けるスタミナタイプのドライバー。」

重量:6.02g

中々面白い構造のドライバーで、てこの原理を応用してか無回転状態からでも相手の力を利用して立ち上がって回り始める。

違うドライバーで試してもできない場面があったのでかなり力伝導率は良さそう。

能力:ウィザード・ゼロ

回転吸収に特化したレイヤー、ディスク、ドライバーの能力によって、ほぼ無回転状態からでも相手の回転を吸収して勝つことが可能!

回っているところ

まとめ

大人気ベイであるファブニルのGT化とあって発売前から騒がれてましたが、実物の方が100倍はカッコ良いデザインとなっています!

 

一つだけ誤算だったのはベースのウィザードですが、左回転用のガチンコチップしか使えないってことでした。ウィザードヴァルキリーとかウィザードドラゴンとかできるのかなと漠然と思っていたのですが、それは無理でした。残念です。

あと、説明通り確かに無回転からもスタミナ勝ちをできる驚異の吸収力は健在です!

ただし、相手のタイプがスタミナやディフェンスの時は結構チリチリしているのですが、あまり吸収できずに回転自体出来ない場合も多々ありました。ガツンとぶつかってくるアタックタイプに対して威力を発揮しやすいのでしょう!

裏面を見てもらうとわかりますが、ラバーの面積が過去最大となっており、ほぼ外周を取り囲むように配置されています。これでガンガン吸収できるんですね!

 

実際に本日のG4大会にデフォルト改造でハムすけの息子が出場できたので結果をお伝えしますと、準優勝でしたが計4戦で8回戦いました。

1回戦目 超Zヴァルキリー:3-0ですべてスピンフィニッシュ!

2回戦目 パーフェクトフェニックス:3-0でオーバーフィニッシュ2回、スピンフィニッシュ1回で勝利!

準決勝(3on3) 超Zアキレス:スピンフィニッシュで勝利

決勝戦(3on3) ヘルサラマンダー:バーストフィニッシュ負け

と右回転のベイ相手には勝率100%となりましたが、左回転のヘルサラマンダーには簡単にバーストされてしまいました。

タイミング等々もあるかと思いますが、やはり右回転にはかなり有効なベイだと認識できましたが、今後の課題として回転吸収のできない左回転の対策はこれから考えようと思います。

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

GTパーツ重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2019 All Rights Reserved.