My Favorite Things

B-132 ランダムブースターVol.14 02 スプリガンレクイエム.7.Ab 開封レビュー!【ベイブレードバースト】

2020/08/13
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴーシュート!

2月16日に発売されたランダムブースターVol.14を一つずつレビューしていく企画の第3弾!

本日はこちらをレビューします。はい「スプリガンレクイエム.7.Ab」です。

いやはや、まさかの超レアカラーVer.の再録です。(微妙にマイナーチェンジされているけど)

そしてドライバーのAb(アブソーブ)も初の再録となっています。これはうれしい。

それでは見ていきましょう!

スポンサーリンク

B-132 ランダムブースターVol.14

発売日

2019年2月16日(土)

価格

994円(税込)

02 スプリガンレクイエム.7.Ab 【タイプ:スタミナ】

レイヤー:スプリガンレクイエム ブラックVer.

©TOMY

「財宝を守る巨人、スプリガンモチーフ。左右両回転&メタルチップ内蔵に加え、ラバーパーツを装備することで回転吸収能力も得た”神殺し”のゴッドレイヤー。」

2017年12月28日に発売されるやいなや、大会で無双状態を繰り広げていた環境入りしなかったのが不思議なくらいのレイヤーです。

さらにレアカラーVer.が約1/72の超低確率で封入されていると話題にもなりました。そんなスプリガンレクイエムの超レアカラーVer.と同種のレイヤーです。

スプリガンレクイエム自体は2018年4月に発売されたランダムブースターVol.10にブルーVer.が収録されて以来です。

左がレアカラーVer.(サンプル)、右がランブー14版です。

左右切り替えパーツとロック部分がランブー版は赤くなっています。

他のVer.もご紹介。青いのがランブー10版、金色がwbba.限定版です。昨年福岡のWHFで凍えながら並んで購入した一品です。

ちなみに通常版はベースの赤い部分がクリアパーツとなっていますが、今回のブラックVer.はクリアではありません。クリア好きとしてはクリアブラックにしてもらえると一味違ったブラックVer.になったのではないか、、、と思ったのですが残念です。

重量:16.22g

ロック

山は4つ。ロックは固め。

左右どちらも同じ。

ディスク:7(セブン)

©TOMY

「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、重みのある7枚刃が攻撃・防御・持久力を高めるバランス系ディスク。」

重量:22.82g ★4 ※平均値:23.16

平均値を大きく上回る軽さで今まで手に入れてきた中で最軽量個体。

超Zシリーズに入ってからのランブーでは前回のVol.13を除くVol.10、Vol.11、Vol.12にラインナップされています。

デザインが超カッコいいですが、デザインだけでなく重量級+万能型ということで個人的には3on3には入れたい一品。

ドライバー:Ab(アブソーブ)

©TOMY

「とがった軸先とフリー回転するガードパーツでスタミナを保ちつつ、上下の振動もバネで吸収し、さらに軸先が縮んだ時だけ高速移動して攻撃を避けるスタミナ系ドライバー。」

重量:6.83g

2018年9月22日に発売されたガイストファブニルに付属していたAb(アブソーブ)ドライバーが初の再録!

オリジナルはオレンジ色だけど今回のは黄色。

Nt(ナッシング)とR(リボルブ)を合わせたような形状をしており、バネが縮んだ時にフリー回転するお皿がロックして大きくスタジアムを動くことができる仕様!

回しているところ

デフォルト改造について

現在でも十分通用するレイヤーに万能型の7ディスク、そして持久型のAb(アブソーブ)ドライバーとこの組み合わせで弱いわけがない!

相手の回転と反対回転にすることで吸収できるし基本戦法はガイストファブニルと同じような戦い方で十分通用します。

ただしAb(アブソーブ)は全力シュートすると接地面が大きいからかかなり暴れるので自滅に気を付ける必要があります。個人的には中央付近に60%くらいのパワーでのシュートで打っています。

スプリガンレクイエムのブラックVer.はヤフオクとかメルカリでも多少値段が下がったとはいえ未だに高額で取引されていると思います。

そういった意味でも今回のレイヤーは欲しかったけど持てなかったって人たちにすごく良いラインナップだったのではないでしょうか?

また、そうじゃなくてもかっこよすぎる見た目と強すぎる性能で今回の準当たり枠だったと思っています。

 

次のランブーではリヴァイブフェニックスブラックVer.を希望します!

 

それでは良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2019 All Rights Reserved.