My Favorite Things

B-130 ランダムブースターVol.13 04 ヘルサラマンダー.13.B’ 開封レビュー!【ベイブレードバースト】

2019/01/06
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴーシュート!

12月27日に発売されたランダムブースターVol.13を一つずつレビューしていこうと思います!

今回はこちら「04 ヘルサラマンダー.13.B’」です。

ヘルサラマンダーは前回のランダムブースターVol.12で初めて再録され2回連続での再録です。

それでは見ていきましょう!

スポンサーリンク

B-130 ランダムブースターVol.13

発売日

2018年12月27日(木)

B-129 超Zアキレス、超Z覚醒ガイドと同日発売です。

価格

994円(税込)

04 ヘルサラマンダー.13.B’ 【タイプ:アタック】

レイヤー:ヘルサラマンダー

「火竜サラマンダ―モチーフ。10枚刃の連打による防御モードから刃を重ね合わせた攻撃モードにチェンジできる超Zレイヤー。(能力値はディフェンスモード)」

重量:21.10g

超Zシリーズのアビリティである超Zアビリティを初めて搭載したレイヤーでオリジナルは5月に登場。

左回転としてはブラッディロンギヌスが先に出ていますが、その使い勝手の良さから大会での常連になっているレイヤーなので再録はうれしいかも。

しかもカラーリングがブラック+クリアパーツになっており、オリジナルのレッド+ブラック、前回のランブー12のイエロー+イエロとはだいぶ印象が違います。

欠点としては超Zアビリティであるモード切替が地味にやりずらいところだと思っています。

ディスク:13(サーティーン)

「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、左回転時にダウンフォースを発生させてスタジアムに強力に食い付くディスク。」

重量:20.24g ※平均値20.32g

ブラッディロンギヌスに収録されていた13ディスクですが、結構再録されているのであまり書くことはないですね。

前回はランダムブースターVol.12のビートククルカンについてきました!

ロンギヌスと同じく左回転のヘルサラマンダーについているのでダウンフォースを活かせるのではないでしょうか。以前も書いたような気もしますが、アッパーフォースやダウンフォースが実際発生しているのかな?といつも疑問です。

ドライバー:B’(ブロウダッシュ) ※新規パーツ

「ベイスタジアムを小さく円形に動き回り、中央にいる相手に強力な攻撃を与える。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったアタック系ドライバー。」

こちらも初期のドライバーのダッシュ化!

軸先が平らになっているけれでもそこそこ小さいので細かく円形に動くため、力いっぱいシュートしてもスタジアムの外周を暴れるような動きにはならない。

それに初期のドライバーだからか動き方はとても素直でアタックタイプのドライバーなのでアタック系のレイヤーに合わせるのが良いかも。

使ってみた感じ軸先が細いので少し傾きやすいかもしれないです。

13ディスクではなく1’などの偏重心ディスクと合わせると面白い動きになりますね。

ハムすけ
マリオを想像する名前、、良いね!

回したところ

デフォルト改造について

今回のヘルサラマンダーにはフレームがついていないのでレイヤー・ディスク・ドライバーの3種のカスタマイズです。

使ってみた感じこれはこれでありかな?という感じです。

サラマンダーは5枚刃の攻撃モードにして初撃をぶつければ結構強いです。ただ、斜めにしてシュートするとスタジアムを擦ったまま状態を立て直せずにそのまま自滅なんてのもあったのであまりお勧めはしないかも。

それと持久勝負なると中々厳しいのでやはりフルパワーシュートでバーストorオーバー狙いは必要。

ヘルサラマンダーはロックが中ぐらいの割にはあまりバーストしないのですが、やはりフルパワーでアタックとなるとダッシュ系の方が安心してシュートができますね。

13ディスクはもういらないけれどヘルサラマンダーレイヤーとB’ドライバーは持っておいて損はないと思います!

 

それでは2019年も良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2019 All Rights Reserved.