My Favorite Things

B-130 ランダムブースターVol.13 02 エアナイト.11.Fr 開封レビュー!【ベイブレードバースト】

2019/08/08
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴーシュート!

12月27日にランダムブースターVol.13が発売され今回はレア枠であるエアナイトの色違いVer.が収録されています。

それがこの「02 エアナイト.11.Fr」です!

個人的には青よりもこちらの白Ver.の方が騎士っぽくて好みです。

それではパーツ別にみてきましょう!

スポンサーリンク

B-130 ランダムブースターVol.13

発売日

2018年12月27日(木)

B-129 超Zアキレス、超Z覚醒ガイドと同日発売です。

価格

994円(税込)

B-130 02 エアナイト.11.Fr  【タイプ:ディフェンス】

レイヤー:エアナイト

©TOMY

「風の騎士ナイトモチーフ。超Ƶ史上最大級の大型レイヤーで遠心力を高めつつ、プロペラ形状の刃でアッパーフォースを生み出し接地面との摩擦を軽減するスタミナタイプの超Ƶレイヤー。」

詳しくは前回書いた記事を読んでほしいところですが、レイヤーは01の青ナイトと同じです。

重量:20.63g

超Zシリーズ史上最大とのことで神シリーズのマキシマムガルーダとほぼ同サイズ。また、大きさだけでなく形状もマキシマムガルーダに似ているので、マキシマムガルーダの超Z化といわれても信じてしまいますね。

ただ、横から見ると違いが大きくて、ガルーダは下面がフラットになっていて凸型をしています。しかし、エアナイトは反対に凹型をしているのと3枚の羽が\(スラッシュ)して円形を形作っているので実際に手に取ると形状の違いはわかります。

ディスク:11(イレブン)

©TOMY

「フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、幅広で重心バランスの整った形状が安定性能を高めるディスク。」

重量:19.34g ※平均:18.90g

特筆すべき点のない平均的なディスクです。しかし、今回収録されていた個体は平均越え。たぶん使わないけど。

ドライバー:Fr(フリクション)

©TOMY

「特殊素材POM製の軸先で滑らかに回転しつつ、軸先周囲に装備した摩擦抵抗の大きいラバーパーツがオーバーフィニッシュを防ぐディフェンス系ドライバー。」

重量:6.63g

リヴァイブフェニックスに封入されていたフリクションドライバーのリカラーVer.です。

前回のランダムブースターVol.12にも再録されていますが色がほとんど一緒で軸先周囲のラバーパーツが黒⇒赤に変更になっているのとラメがなくなっただけに見えます。

金翼とか銀翼とかあったのでフリクションの色違いは結構出ている印象。(持っていないけど)

でっかいPOM素材で一応ディフェンスタイプになっているけど個人的にはスタミナにも引けを取らないと勝手に思っている。

回っているところ

シールを貼っていないからこんな感じ。

デフォルト改造について

エアナイトはレイヤーが重い割にアッパーフォース+フリクションの性能のせいで結構簡単に弾かれてしまいます。

負ける要因の半分以上がオーバーフィニッシュによるものでした。

しかし、バーストフィニッシュはほとんどなく、マキシマムガルーダのロックゆるゆるとは全然違います。意外と引っかかりも多いけど受け流しする力も強く普通のドライバーでも十分通用する強さだと思います。

ただ傾きやすいドライバーはやはり相性は良くないのか結構自爆している印象ですね。

個人的にはDs(デストロイ)が結構いい感じだったかな。

中央にいると弾き飛ばされるから動き回って攻撃を避けて、終盤でぶつかっても場外までは弾き飛ばされないし、持久も高い。DS’があればバーストの危険は減るからなお良いと思いますね。

今回はフレームを使わずに試しても結構強いからレイヤーの形状に似たバンプやプルーフやエキスパンドなんかは結構強いだろうと思う。

しかし、これひどいくらいレベルチップが外れない。

 

それでは2019年も良いベイブレードライフを!

コアディスク重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2019 All Rights Reserved.