今更感はありますが、来年3月からの新シリーズ開始に伴いベイブレードバースト超Zの情報ならこれを見れば完璧!!ってサイトにしたいと思い、初めからきちんと情報を載せたいと思った次第です。
B-105 ゼットアキレス.11.Xt
発売日
2018年3月17日(土)
※ウイニングヴァルキリー.12.Vl、エンペラーフォルネウス.0.Yrと同日発売です。
価格
1,512円(税込)
使用者
©TV TOKYO Corporation All rights reserved.
赤刃アイガ:豊かな自然の中で育った超野生児。燃え上がる情熱と、純粋な優しさを本質に持っている。好き嫌いがはっきりした性格で、「俺が一番強ぇ!」と負けん気が強い。
感情が高ぶると、まとめている髪の毛がほどけて炎のように逆立ち、強烈なパワーを発揮する。蒼井バルトに勝って超Z最強ブレーダーになるのを目指している。
B-105 ゼットアキレス.11.Xt
レイヤー:ゼットアキレス
©TOMY
「英雄アキレスモチーフ。攻撃力と防御力を兼ね備えた大きな剣型の2枚刃を持ったバランスタイプの超Zレイヤー。」
主人公機なだけあり、結構な数のカラーバリエーションが作られているレイヤー。しかし、バランスタイプだからかアニメのようにうまくいかず実践で使用しているブレーダーはあまり見かけない。強くも弱くもない印象。
ロック
ロックは3山で固め。ヴァルキリーと同じくらいかな。 個人的な見解だと子供たちにはやっぱり主人公はアタックタイプの方が受けがいいと思うなぁ。
ディスク:11(イレブン)
©TOMY
「フレームパーツの取り付け可能なコアディスクで、幅広で重心バランスの整った形状が安定性脳を高めるディスク」
こちらもバランスタイプですが、取り立てて記入することのない印象。このディスクもコアディスクの中では軽いほうなので、これを使うなら形状の似ている0(ゼロ)を使用したほうが良い。
ドライバー:Xt(エクステンド)
©TOMY
「相手に合わせて高さを2段階に切り替え可能、かつ攻撃と持久を兼ね備えた軸先を持つバランス系ドライバー。」
高さが変えられるドライバーで高低差を活かした攻撃が可能だが、やっぱり尖ってないから特色のない感じになっている。
しかし、9月発売のエクステンドチップで大きな進化を遂げることはこの時まだ誰も知らない。そう言った意味では少し弱く設定しているのかもしれない。
レイヤー紹介
コロコロコミック4月号1,000名プレゼント銀はがしより「ゼットアキレス氷剣(アイスソード)Ver.」
©TOMY
B-107 超Z対戦セットより
©TOMY
G1大会より 1位(ゴールドVer.)、2位(シルバーVer.)、3位(ブロンズVer.)
©TOMY
B-111 ランダムブースターVol.10より
超Z改造セットコロコロVer.より
B-121 超Zトリプルブースターセットより
ベイチケット12枚の交換景品 「ゼットアキレス漆黒Ver.」
©TOMY
コアディスク重量一覧
この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。
熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。
一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。
ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。