My Favorite Things

【ベイブレードバースト】B-110 ブラッディロンギヌス.13.Jl 開封レビュー!

2020/08/03
 


スポンサーリンク


スポンサーリンク

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

こんにちは、ハムすけ(@sorahainu)です。

3・2・1 ゴーシュート!

 

2018年4月になり、超Zシリーズも発売から一か月経過し大会でもようやくメンバー交代が始まったのがこの頃でしょうか?

そんな中ランダムブースターVol.10と同時に発売されたのがこの「ブラッディロンギヌス.13.Jl」です。

このベイは超Zシリーズで初めての左回転ベイとして登場し、根強い人気のロンギヌスの系譜として期待を呼んでいました‼

 

それでは、早速詳細見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

B-110 ブラッディロンギヌス.13.Jl

発売日

2018年4月28日(土)

※B-111 ランダムブースターVol.10と同日発売です。

価格

1,512円(税込)

使用者:白鷲城ルイ

©TV TOKYO Corporation All rights reserved.

白鷺城ルイ:「白き暴君」の異名を持つ世界最強ブレーダーの1人。蒼井バルトをライバルと認めている。
傲慢で神秘的な性格であり、戦うに値する相手としかバトルをしない。自分こそが最強だと信じて疑わない。勝利が大好きで、豪快に笑う癖がある。

B-110 ブラッディロンギヌス.13.Jl

レイヤー:ブラッディロンギヌス

©TOMY

「破滅の槍ロンギヌスモチーフ。槍型の4枚刃にメタルドラゴンが融合することで、重みのある強烈なアッパー攻撃を与える左回転アタックタイプの超Zレイヤー。」

周りの4体のドラゴンは前回のナイトメアロンギヌスと基本的なモチーフは一緒な印象。ナイトメアロンギヌスとは異なり、ディスク一体型ではなくレイヤーのみの形状。表面からだとちょこっとしか目立たないが裏面のパープルのパーツがとてもいい感じ。

ハムすけ
とてもかっこいいけど真ん中の黄金のメタルドラゴンは戦いに参加してない気がする。

ロック

ロックは山3つで固め。

ディスク:13(サーティーン)

©TOMY

「フレームパーツの取り付け可能なコアディスクで、左回転時にダウンフォースを発生させてスタジアムに強力に食い付くディスク」

重量は少し軽めでとげとげしているダウンフォース系のディスク。あまり重くするとこうしたアッパーフォースとかダウンフォースとか発生しないのかな?

左回転時とか言われると右回転に使用したらどうなるのか気になってしまう。

ドライバー:Jl(ジョルト)

©TOMY

「左回転時にスタジアムに食い込む方向にねじれたラバー軸と、全高が低いことによって相手を突き上げるように暴れるアタック系ドライバー。」

こちらも13ディスク同様に左回転時に暴れまわるドライバー。この書き方だと、左回転のアタック系が一番効果が高そうだけど左回転のアタック系ってロンギヌスくらいしか思いつかない。

あとはレジェンドスプリガンかな?とにかくクリアパーツでかっこいいんだけど限定仕様になると汎用性が低くなっちゃうかなと思う。

レイヤー紹介

コロコロコミック5月号 100名プレゼント銀はがし 「ブラッディロンギヌス金龍Ver.」

©TOMY

B-118 ランダムブースターVol.11より

超Z改造ベイゲットキャンペーン 「ブラッディロンギヌスレイヤー 紅蓮Ver.」

 

コアディスク重量一覧

この記事を書いている人 - WRITER -
福岡在住。現在小学生の息子と娘の2児のパパ。 熱しやすく色々なものに手を出しては広く浅く経験値を増やしていきたい。 一度しかない人生だから楽しんだもの勝ち!がモットー。 ものつくりが大好きで変な工具が少しずつ増えているのが悩み。

Copyright© ハムすけの備忘録 , 2018 All Rights Reserved.